サークルについて
「東方projectのキャラクターたちが宝塚的歌劇団に所属していたら……」
という物語を作ることから始まった需要のスキマを埋めてゆくサークルです。
2011年結成から現在に至るまで、同人誌をはじめ、手書き動画、ゆっくり実況、
webラジオ制作まで幅広く活動しています。
STAFF
 |
主宰にして、なんでもやる人。
そもそもこの人の宝塚好きが高じて始まったのがこのサークル。
イラスト制作、漫画制作、漫画原作、小説制作、動画制作、
音声編集、ラジオ企画、ピアノ演奏、作詞……何でも手を出す平成人。
2010年03月 ニコニコ動画に初めて手書き動画を投稿。(現在は削除)
2010年05月 ニコニコ動画・pixivにて「紫立マヨヒヶ丘東方女学園」連載。
(現在非公開)
2011年08月 幻想ノ塚歌劇団手書き動画を連載開始。
2012年03月 音楽サークル「街角麻婆豆」様のCD「風景色」テキスト制作。
2012年10月 幻想ノ塚歌劇団として初めてのイベント参加。「華劇」の発行。
2013年11月 東方手書き劇場合作企画「交わる幻想郷project」に
「聖者の交心」で参加。脚本、作画、編集、楽曲制作(一部)を担当。
2014年07月 不定期webラジオ「RADIO-YCA」を開始。
企画、パーソナリティ、編集を担当。
2014年11月 「幻想高校生の日常」連載開始。
|
 |
主宰の宝塚熱にあてられた絵描き人。なんでも描く人。
長年同人活動を続けている、筋金入りの漫画描き。
主宰とは対照的にひたすら描く昭和人。
(?)~1994年 細々と同人活動を続ける。
1994年02月 疾風!アイアンリーガージャンルで同人誌即売会に
個人サークルとして初参加。
2010年07月 東方projectのイラスト制作を始める。
2011年08月 幻想ノ塚歌劇団に参加。動画のおまけを担当。
2011年10月 卓上カレンダー制作。
2012年03月 音楽サークル「街角麻婆豆」様のCD「風景色」ジャケット制作
2012年10月 東方projectのサークルとして初めてのイベント参加。「華劇」の
四コマ漫画制作。
2014年07月 不定期webラジオ「RADIO-YCA」にパーソナリティとして参加。 |
Top